講座詳細

満席

ご好評につき、現在満席となっております。キャンセル待ちを承りますのでお問合せください。

写真の無断転載を禁止いたします

自由が丘校 

4月期

壊れた器が蘇る

金継ぎ(午前クラス)

体験可
見学可
 30分程度
受講日
第2 月曜日 10:00~12:30
受講料
受講料9,900円 (税込)
施設維持費825円 (税込)
※3回分の費用です。
※新規お申込みの方は受講日からの回数分となります。(一部講座除く)
講師
漆芸伝承の会 認定講師 高松 節子(監修)
漆芸伝承の会 認定関東講師 石塚 香菜子

純金・銀・プラチナ箔粉・彩金・うるしなどを用い、破損してしまった大事な器、陶磁器や漆器、硝子器を蘇らせます。
金継ぎは、「金繕(きんつくろ)い」や「金直(きんなお)し」ともいい、割れた部分を継ぎ、欠けた部分を成形し、その部分に金銀の化粧を施し、器を修繕する技法です。
うるしは、本格的な「本うるし」ながら、かぶれにくく改良しています。

「基礎編」*全員揃って進めていきます。
・陶磁器の繕い・割れを継いで、形を復元する・欠けを埋めて成形する・ひびを補修する
・中塗りと研ぎ・金のラインの蒔絵・修整と仕上げ
「応用編」*個別に対応致します。
・基礎編の反復・漆器の繕い・硝子器の繕い・蒔絵による繕い・共直しによる繕い

「金継ぎ」は、繕いの後を新たな景色となす、日本独特の文化であり美学でもあります。
本講座では更に蒔絵(まきえ)で繕う技法を加えて、器に新たな魅力を添えます。
また、資格を取ってプロとして活躍できる道もご案内します。

ご受講にあたって

※別途、3カ月ごとに教材費8,250円が発生いたします。講師に直接お支払い下さい。
※体験授業では、欠けた器を金で繕います。(器は講師が準備しますので、手ぶらでご参加ください)体験教材費:3,080円(税込/講師へ直接支払)※所要時間2時間 10:20~/13:20~
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
割ってもよい練習用の陶磁器(平皿)・直したい器(割れ・欠け・ひびの陶磁器)・筆記用具・はさみ・カッター・ぼろ布・割り箸・爪楊枝・セロテープ
漆用筆代(5,940円)、道具レンタル代(3ヶ月で1,650円)別途。すべて税込。購入をご希望の際は講師にご相談ください。※内訳:手板、パレット、木ベラ、スポイト、紙ヤスリ等。ご自分のお道具などの持ち込みは禁止させて頂いております。

日程/カリキュラム

2024/04/08 2024/05/13 2024/06/10

体験のご案内


体験受講料 2,640円 (税込)

講師紹介

  • 漆芸伝承の会 認定講師 高松 節子(タカマツ セツコ)

    漆芸伝承の会プロコースを経て、平成16年より助手として活動スタート。翌17年より講師として正式な活動を開始。現在では関東各地のスクールで多くの受講生を育成している。

  • 漆芸伝承の会 認定関東講師 石塚 香菜子(イシヅカ カナコ)

    予てより小さなものを作ったり直したりするのが好きで、特に興味のあった金継ぎを体験し、より興味が深まり金継ぎクラスを受講。漆芸伝承の会プロコースを経て2021年より高松節子先生のアシスタントとして活動を開始。2023年より講師として日本の伝統技術である金継ぎの魅力をお伝えしている毎日です。

※日程やカリキュラムは変更になる場合がございますので、できましたらあらかじめお問合せください