講座詳細

満席

ご好評につき、現在満席となっております。キャンセル待ちを承りますのでお問合せください。

写真の無断転載を禁止いたします

自由が丘校 6回完結講座

10月期

ヨーロッパの家庭で伝わる伝統的なお繕いの針仕事

装飾ダーニング 6回コース

見学可
 30分位
受講日
次回2023-12-21 木曜日 13:30~16:00
受講料
受講料26,400円 (税込)
教材費3,300円 (税込)
施設維持費1,650円 (税込)
※6回分の費用です。
※新規お申込みの方は受講日からの回数分となります。(一部講座除く)
講師
テキスタイルデザイナー 野口 光

ダーニングはキノコ型のダーニングマッシュルームというお道具を使って、衣類の傷みを繕うヨーロッパ伝統の針仕事です。講座では、お繕い部分を装飾的に生かすことで一層愛着が増すステッチや糸、色選びを学んでゆきます。

【ポイント】基礎をベースに、毎回何か発見がある様、基礎技術の実演後、イギリスのダーニングの技術を含めた色や素材感の組み合わせに着目した、布と糸仕事(ニードルフェルティング、ウール刺繍、モヘア刺繍、ビーズやスパンコールを使うなど)をお伝えします。ダーニングマッシュルームを使いながら、お繕いの楽しさを学んでいきましょう。



※お教室ではカリキュラムに沿った内容をご持参の衣類で練習していただいてもいいですし、テクニックには関係なしに繕いたい衣類をダーニングされていても構いません。



◆2023年4月期カリキュラム

1回目(2023/4/20)
波縫いのダーニング+あて布

2回目(2023/5/18)
ゴマシオ(返し縫い)のダーニング+極小穴

3回目(2023/6/15)
バスケットダーニングその1
片側・形を作る・千鳥格子

4回目(2023/7/20)
バスケットダーニングその2
イングリッシュ・和紙糸のアコーディオン

5回目(2023/8/17)
ハニカムダーニングその1
横糸入り平行移動

6回目(2023/9/21)
ハニカムダーニングその2
グルグルと縁

ご受講にあたって

初回教材:hikaru noguchiオリジナルダーニングマッシュルーム(説明書、毛糸束、針付き)で受講生特別価格4,500~6,800円(税込)※講師にお支払い下さい。数種類の中からお選びいただけます。<要予約>
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
①初回教材:hikaru noguchiオリジナルダーニングマッシュルーム(説明書、毛糸束、針付き)で受講生特別価格4,500~6,800円(税込)※講師にお支払い下さい。数種類の中からお選びいただけます。②筆記用具 ③基本的な裁縫道具 ④練習に使ってもよい傷んだ衣類数点 

日程/カリキュラム

2023/10/19 2023/11/16 2023/12/21 2024/01/18 2024/02/15 2024/03/21

講師紹介

  • テキスタイルデザイナー 野口 光(ノグチ ヒカル)

    1989年渡英。リバティ社やハビタ社を経てニットデザインブランドHIKARU NOGUCHIを設立。オリジナルのニットコレクションをロンドン、NY,パリで発表。活動の場を南アフリカにも伸ばし、テキスタイルをメインとした伝統と新しいクラフトを研究。近年は装飾ダーニングを日本に紹介し、創作や指導に尽くしている。

※日程やカリキュラムは変更になる場合がございますので、できましたらあらかじめお問合せください