防虫、防湿に優れたの日本古来の、静岡県産の杉を使用した、職人手作りの茶箱に、お好きな生地で装飾を施し、椅子としても使用できる収納家具、または飾る収納箱を製作します。3回の授業で1個の完成を目指します。茶箱は全て静岡の職人さんにオーダーした物を使用します。
どなたも楽しく、簡単、綺麗に完成出来るよう、丁寧にご指導させていただきます。2個目からは、お好きな生地(帯や着物も可)をご持参いただけます。茶箱サイズは、1個目は、作りやすい5kgサイズ35×24×15cmを作ります個人のペースで進めるので、じっくり学べます。 手仕事好きな男性にもおすすめの講座です。1個目は初心者に作り易いサイズで作り、2個目からは、お好きなサイズや生地で制作し、制作手順を確認します。個々のペースに合わせ、じっくり学べます。サイズや生地、付属品など選び、好みの作品に仕上げられるようご指導いたします。
①生地選び、外レール部分を作りながら、道具に慣れる。内レール
②蓋、本体張り
③底、装飾仕上げ、完成、次回作打ち合わせ
④2個目生地裁断、外レール、内レール
⑤蓋、本体張り
⑥底、装飾仕上げ、完成、次回作打ち合わせ
ご受講にあたって
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
裁ちばさみ クラフトはさみ
初回教材費16000円+税がかかります。
日程/カリキュラム
2021/04/09 2021/05/14 2021/06/11
体験のご案内
体験受講料 3,500円+税
講師紹介
-
アトリエテイスト アトリエテイスト YOKO(アトリエテイストヨウコ)
テキスタイル専門学校友禅科卒業後、アパレルデザイナーとして10年勤務し、結婚退社。子育て中にビーズアクセサリー技術 を習得し、学習フォーラム認定講師として、活動開始。その後、インテリア茶箱クラブにて、認定インストラクター資格、 ヴォーグ社認定フレンチデコインストラクター資格を取得し、カルチャーでの手工芸講師活動。また百貨店、ギャラリーなどで、年に数回展示会に参加している。